私が常備しているキャンプ道具と選び方

私が常備していてキャンプ場に持っていく道具と選び方を書いておこうと思います。
これからオートキャンプをしてみたいという方の参考になればうれしいです。

この道具はいつでもすぐにキャンプに行けるようにひとまとめにしてありますね。
車に積みっぱなしの物もあります(笑)まさに常備。
こうしておくことで気軽にキャンプに行くようになれますよ。
ではどうぞ。

目次

常備している道具と選び方

テント

まずはキャンプといえばテントですね。
就寝はもちろん雨天時もキャンプを楽しめる大切な場所。

また、ちょっとしたお出かけの時に道具などをしまっておく場所にも使います。

選び方の基準は、使用する人数と設営のしやすさですね。
大きなテントは設営も大変なのと使用後の清掃も一苦労です。
長く気軽にキャンプに行くためにもちょうどよいサイズ選びが大切ですね。

さらに設営方法もワンタッチから説明書見ないとわからないくらい難しいものまで様々です。
私が初めて買ったのはドーム型の安いものでしたよ。
構造も簡単で設営も楽ちんで今でもサブテントとして使用しています。

テントの価格差ってどんな違いがあるのか気になりますよね。
この価格差はテント記事の質や耐水性とか縫い目がしっかりしてたりとか。
他にはポールの強度なんかが違ったりします。

テントの価格はピンキリですので最初は安いものやレンタルで体験してみるのがおすすめです。
ある程度自分のスタイルが決まってから良いものにステップアップするのが望ましいです。

タープ

次にタープです。
これはひとつ持っておくと様々な用途で使えるのでおすすめです。

リビングスペースの確保から雨よけの屋根や、風よけ、目隠しなどなど。
設営のし方ひとつでいろいろな使い方が出来ますよ。

私が持っているのはヘキサゴンタイプとスクエアタイプです。
ヘキサゴンはテント使用時に、スクエアは車中泊キャンプの時に使っています。

ひとりでタープを設営するにはちょっとコツがいりますがすぐに慣れますよ。
タープを張る高さも状況によって変えていくことで快適に過ごせるようになったりもします。
とっても奥が深いので使い慣れてくると楽しくなりますよ。

シュラフ

シュラフは就寝時に使用します。
これは2タイプあって封筒型とマミータイプです。

私は封筒型を使用していて2つのシュラフを接続出来るタイプの物を使用しています。
極寒用ではないので寒い時は毛布を使ったり服装で調節しています。

真冬のキャンプをしないのであれば封筒型でよいと思います。
しかし場所によっては5月ごろでも朝方はかなり冷え込むことがあります。
そんな時に温度調節できる毛布や上着は準備しておくようにすると良いですね。

マット

テントマットはウレタンのマットの上に布のマットを重ねて使っています。
ウレタンマットがないとちょっとした石ころでも痛いことがあります。

コットを使う場合はマットは無くてもよいかもしれません。
私の場合はテント内でゴロゴロしたりトランプしたりすることがあります。
なのでウレタンマットを敷いて快適に過ごせるようにしています。

テーブルとイス

テーブルとイスは人数やスタイルで決めると良いですね。
最近はロースタイルの物も流行ですが私は通常の高さの物が好みです。
またテーブルとイスは意外とかさばるのでコンパクトに折りたためるものを使用しています。

テーブルは小さなものを選ぶと物が乗り切らなくてもう一つ必要になったりします。
人数やどの程度の料理を作るのかなど、自分のスタイルに合わせて考えると良いですよ。

調理用とダイニング用で分けて設置するのもひとつのスタイルですね。
余裕がある方はこのほうがスッキリするかもしれません。

これも最初はレンタルなどでやってみて実際に体験してから揃えていくと良いですね。

クーラー

クーラーは必需品です。
夏場などはせっかくの食材が腐ってしまわないようにしたいですよね。
また冷たい飲み物もしっかり保冷しておきたいところ。

私の場合はクーラーは2つ使用しています。
ハードタイプとソフトバックタイプの2つです。
ドリンク類はハードタイプに入れて、食材はソフトタイプにしています。

クーラー内には保冷剤を入れて長時間持続するようにしています。
保冷材はアウトドア用の物が色々あってとても使いやすいのでおすすめですね。

ジャグ

ジャグはポリタンクの物と折りたたみタイプの物を両方使っています。
水は自宅から用意していく場合はポリタンクに準備。
現地調達の場合は折りたたみを使用という感じです。

持ち運びの時に容器が破損して水が漏れてしまうと大変です。
車の中で20Lの水が漏れたら大騒ぎになること間違いなしです(笑)

使用後の清掃面でもポリタンクが洗いやすくていいですね。
蛇腹の物は隅々まで洗えているか心配です。
水は調理にも使用するので衛生面だけは気お付けましょう。

ランタン

夜のキャンプサイトは真っ暗です。
ランタンは楽しいキャンプをあたたかく照らしてくれる必需品です。

電池式ランタンやガスランタン、オイルランタンなどがあります。
また、ランタンはこだわり始めたらついついいろいろ揃えてしまいます(笑)

色合いや明るさだけじゃなく、雰囲気や用途がそれぞれ違います。
私は用途別に3個使用しています。

ひとつはリビングやテントから少し離して明るいもので全体を照らすら明るいランタン。
これは夏場などは虫を明るいほうに寄せておく使い方もできます。

2つ目はリビングに使用します。
手元が見えないと調理も大変ですからね。
これは少し暗めにして使用することで雰囲気も良く虫も少なくなります。

3つ目はテント内です。
これは小さなLEDランタンを使っています。
テント内ではLEDランタン以外は危険なので使いません。
足元が見える程度で十分使えますよ。

他には夜間にトイレなどに行く場合に備えて懐中電灯やヘッドランプがあると良いですね。

ストーブ

ストーブはアルコールストーブやガスストーブがありますね。
使用に適した気温などがありますので、どんなキャンプをするかによります。

さらに言えばどんな料理を作るのかによってもかわりますね。
火力も様々なタイプがありますので使用する気温や必要な熱量で考えてみると良いですね。

私の場合、最初は自宅からカセットコンロを持参していました(笑)
なんせ万能で使いやすいので。
ただ、家庭用のカセットコンロは風に弱いですね。

今はガスを使用するツーバーナーとバーベキューコンロがメインです。
ソロキャンプ用にアルコールストーブもこっそり持っていますが(笑)

まとめ

簡単ですが自分の常備しているキャンプ道具を紹介させていただきました。
これだけあれば充分すぎるほど楽しめることは間違いないです。

キャンプ道具はこだわり始めると色々欲しくなってしまいます(笑)
キャンプに行って周りのキャンパーさんが使っているものを見てほしくなってしまったり。
でもあまり揃えすぎると準備も片付けも大変です。

せっかくのアウトドアなので最小限の装備を持って自然を楽しむのもいいものですよ。
キャンプのスタイルは様々ありますので、自分に合ったスタイルや道具を見つけてみてくださいね。

キャンプのマナーもしっかり守りつつ最高のキャンプを楽しみましょう!

おすすめの記事